忙しいパパママの味方!利用者目線のコープデリ活用術

家事
記事内に広告が含まれています

子育てと家事に追われる毎日。
「スーパーに行くのめんどくせぇ…」と感じたことはありませんか?
そんなパパママの強い味方が、食材宅配サービス「コープデリ」です。
この記事では、我が家が実際にコープデリを利用して感じた便利さや育児への活用法を詳しくご紹介します!
特に、育児中のご家庭に向けた活用ポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしてください!

コープデリとは?

コープデリは、コープ(生協)が運営する食材宅配サービスです。
野菜や肉、魚、日用品まで幅広い商品を自宅に届けてくれるため、買い物に行く時間がない忙しい家庭にぴったり。
赤ちゃん向けの離乳食食材や、時短料理キットも豊富にそろっていて、子育て中のパパママからも高い支持を集めています。

Tips:そもそも「コープ(生協)」とは?

「コープ」とは、正式には「生活協同組合(生協)」の略。
組合員が出資し、運営・利用する仕組みの団体で、全国各地に地域ごとの生協があります。
食材や日用品の宅配、福祉サービス、共済(保険)など、暮らしを幅広く支えている存在です。
コープデリはその中でも、関東・信越エリアを中心に展開している宅配ブランドです。


コープデリの特徴

1. 週に1回まとめてお届け

商品は毎週決まった曜日にまとめて配達されます。
必要なものを事前に注文しておけば、一気に受け取れて効率的です。

もし外出中に配達が来ても、専用の発泡スチロールやプラスチックの箱で置き配をしてもらえます^^

実際に届いた置き配の発泡スチロールはこんな感じでした。

冷蔵が必要なものも、保冷剤付きで入っているので夏場も安心ですね🙌

2. スーパー並みに豊富な品揃え

登録されている商品数はなんと約6,000点以上!
多数の商品から選べる上、アプリやWebからの注文であれば検索機能でお目当ての商品を探すこともできます。
行き慣れたスーパーでないと「あれはどこにあるんだろう…」と迷ってしまいますが、その心配もありません。
オーガニック食品やアレルギー対応商品もあり、安心して選べます。

3. 離乳食や子ども向け商品が充実

コープデリは、赤ちゃんや子ども向けの商品ラインナップがとても豊富!
育児中の家庭に「これが欲しかった!」と思えるアイテムがそろっています。

冷凍離乳食「きらきらステップ」

「きらきらステップ」は、コープデリオリジナルの冷凍離乳食シリーズ。
離乳食初期・中期・後期~完了期にあわせた商品が揃っており、次のような特徴があります。

  • 野菜そのままペースト(例:かぼちゃペースト、にんじんペースト)
     → 初期離乳食にそのまま使える!解凍するだけでOK。
  • キューブ状冷凍(例:白身魚、鶏ひき肉)
     → 使いたい分だけポンと取り出せて、調理も簡単。
  • 添加物・保存料無添加
     → 素材そのものの味を大事にしているので、安心して与えられます。
  • 小分け包装
     → 必要な分だけ使えるから、無駄が出にくく、時短にも!

子ども向け食材・時短商品も充実

赤ちゃんだけでなく、幼児~小学生くらいまで使える便利食材もたくさん揃っています。

  • やわらかいミニハンバーグ
  • 骨取り済みの魚(例:さばのみぞれ煮)
  • 国産素材にこだわった冷凍おにぎり
  • カット済み冷凍野菜(ほうれん草、かぼちゃなど)

これらは忙しい日の朝ごはん・お弁当作りにも大活躍。
「今日はごはん作るのしんどいな…」という時に、冷凍庫にストックしておくと心強い存在です!

ベビー用品・子ども用品も宅配可能

食材だけでなく、

  • 紙おむつ(パンパース、ムーニーなど)
  • ミルク(明治ほほえみ、アイクレオなど)
  • ベビー用おしりふき
  • 子ども用歯ブラシ・洗剤 といった育児必需品も取り扱っています。

スーパーでまとめ買いして重たい思いをする必要なし!
赤ちゃんを抱えながらのお買い物が難しい時期に、とても助かります。


コープデリの注文方法

  • スマホアプリ
    コープデリ宅配」というアプリがあり、”野菜”や”乳製品”などのカテゴリ別表示や検索機能から商品を探し出して注文します。
    注文番号入力による簡単注文、1週間分の献立を自動作成する「献立コンシェルジュ」など、便利な機能が充実。​
    スマートフォンからいつでも手軽に注文できるのは嬉しいですね🙌
  • Web
    コープデリeフレンズ」というサイトを利用します。
    こちらもスマホアプリ同様にWebカタログや注文番号から簡単に注文できます。
    スマホと比べて画面が大きいので、見やすいのが特徴ですね!
  • カタログ・注文用紙
    スマホやPCが使えないという方でも、紙カタログを見ながら手書きで注文もできます📝
  • 電話
    電話で直接注文もできるので、アプリやインターネットの操作に不慣れな方でも安心です。
    ただし、受付曜日や時間が決まっているので注意が必要です。

我が家のコープデリ利用(2024年1月~利用)

家族構成

我が家は妻と子供が1人います。

夫婦共働きであり、買い物へ行くとしたら仕事終わりか休日にまとめてする必要があります。
詳細はプロフィールをチェックしてください!

なぜコープデリを始めたのか?

重い買い物袋にうんざりしたから

毎週スーパーやドラックストアへ買い出しに行っていたのですが、買い置きが積み重なって買い物袋は10Kgは超え。これを家まで運ばなければならないと考えると重労働でした。

買い物リストがごちゃごちゃして整理が大変だった

我が家ではスマホアプリで買い物リストを共有しています。
必要な商品をその都度入力すればいいのですが、毎回買うものをいちいち入力するのが手間です。

かといって毎週買い物に行くとも限らず、かなり煩雑でした。


とにかく「楽」する活用法!

常備品を定期購入!

我が家を例にすると、【えのき・ぶなしめじ・油揚げ】を定期購入しています、
→ 味噌汁用に細かくカットして冷凍保存。
→ 保存期間UP&加熱時間短縮で時短効果バツグン!

きのこ類は冷凍すると細胞が壊れて、旨味もアップするのが嬉しいポイントです。

あとは豆腐・納豆といった毎日夕食で手軽に出せるようなものも定期購入しています😊

ご家庭の消費量を参考に、一週間で消費できる量を定期購入登録することでスーパーの買い物リストを減らすことができます♪

重いものは宅配一択!

これも我が家の例ですが、【10kgのお米・1Lの豆乳や牛乳】といった”重たいもの”もコープデリで注文しています。

「スーパーの方が安いじゃん…」と感じる方もいるかと思いますが、スーパーでこれらをまとめて買うと相当の重量になります。

その手間やストレスを考えると、コープデリで注文したほうが圧倒的に楽でしょう。

野菜は「グリーンボックス」におまかせ!

グリーンボックスとは?

旬の新鮮野菜をセットにして届けてくれるお得な商品です😊
内容はコープにおまかせですが、季節の味覚や珍しい野菜に出会える楽しみもあります🌸

実際に届いたグリーンボックスの野菜

届いた野菜の詳細や、レシピが載った紙がついてくる

実際に届いたチラシ

金額比較

スーパーより若干割高な場合もありますが、
「産直の新鮮さ」や「野菜選びの手間なし」を考えると、十分納得できるコスパです。

※お得なおまけ(いちご、大きなキャベツなど)が付くこともありました!

もし必要な野菜が足りなければ、スーパーで補充するスタイルでカバーできます。


おまけ:赤ちゃん割引制度

妊娠中から小学校入学前までの子どもがいる家庭は、配送料が割引または無料に。
コープデリでは、地域ごとに異なる条件で「赤ちゃん割引」が用意されています。
一定金額以上の注文で送料が無料になるケースもあり、家計にも優しいです。
出産前から利用できるので、早めの登録がおすすめ。
育児を頑張る家庭に向けた、継続的なサポートが魅力です。


ちょっと使いづらいポイント

1週間に1度の配達にて、注文期限を逃すと届くのが約2週間後にズレるので注意です!

注文したものが約2週間後になってしまうケース

我が家は木曜日終日までに注文したものが、翌水曜日に届きます。

なので金曜日に注文したものは翌々週の水曜日に届くことになるので、水曜日・木曜日には足りないものをチェックして注文をかけておくといいですね!


コープデリ対応外エリアの方へ

前述した通り、コープデリは関東・信越エリアを中心に展開している宅配サービスです。

ですがエリア外の方でも生協は全国展開していますし、生協以外でも様々な食品宅配サービスがありますので、参考にしてみてください!

  • 全国の生協を探す
     日本生活協同組合連合会サイトで、近くの生協を探してみましょう!
  • その他の選択肢
     生協以外にも、「イオンネットスーパー」や「Oisix」などの食材宅配サービスを活用できます。


登録方法

コープデリ公式サイトから
「資料請求」または「WEB加入申し込み」でOK!
出資金(数百円~1,000円程度)を支払えば、正式に組合員登録完了です。


万が一の解約方法も安心

退会手続きも簡単。地域ごとのコープデリ窓口に連絡するだけでOKです。


よくある質問(FAQ)

コープデリのお試し期間はある?

「お試しセット」があります!
コープデリお試しセットのページはこちら

クレジットカード払いはできる?

基本的にできます。(VISA・MasterCardなど対応)

オートロックマンションでも届けてもらえる?

基本的には届けてもらえます。!

対面受け取り、または置き配(管理人室や宅配ボックスなど)に対応していますが、事前に配達スタッフと相談して、受け取り方法を決めましょう。

まとめ:コープデリはこんな人におすすめ!

  • 忙しくて買い物に行く時間が取れない人
  • 小さな子どもがいて外出が大変な人
  • 安心・安全な食材を使いたい人

もし迷っているなら、まずは気軽にお試ししてみましょう!
「失敗した!」となるリスクは小さいですし、きっと暮らしがグンと楽になりますよ😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました